毎年恒例正月3日の初乗りアワイチ。
最近はアワイチするときは、ハイウェイオアシスまで車で行くことが多い。垂水のアウトレットもオープンして渋滞もするやろしね。店からなら30分あれば着くのも便利。
早めに着いておにぎり食べたりゆっくり用意してたら、岩屋港の集合時間に遅れたw
淡路島に来ても内陸の山岳ルートを走ることが多かったので、岩屋周辺の変化には驚いた。
今日はいつものマスターズの面々に高校生も参加してくれた。初乗りなので、できるだけみんなでまとまって走る。上りは各自のペースでバラバラになっても下ったところで集合。平坦で遅れても声を掛け合ってペースを落として走る。
僕自身もそうやし参加者の年齢も上がってきて、以前のようににちぎり合いみたいな走り方はしなくなってきた。高校生もそのあたりも感じていてくれて、ペースを合わせてくれたり長く引いてくれたり。上りはしっかり追い込んで、自分のトレーニングもやってた。
朝イチは気温が低かったけど、走り出して日が昇ってきたら温かい。東側は少し追い風で気持ち良く走れた。
今日はなんせいい天気。とにかく気持ちがいい。
明後日、日曜日は関西CXのレースなのでペースで淡々と走ろうと思っていたけど、ここの上りで高校に遊んでもらってしまったw そのためもあって車で来たのに・・・
島の南から西側を走り出すと、だんだんと風が強くなってきた。向かい風ってほどではないけど横から吹かれてバイクが持ってかれる感じ。
ウェルネスパーク五色でランチ。宿泊施設なので、このままお風呂に入ってゴロンとできたら最高やなと思った。
ここまで来たら残りは30キロちょっと。風は強いけど斜め後ろから吹いてくる感じで、ペースは上がった。
結局最後も高校生にしがみついて終了。体力を残しときたかったけど、こんないい天気に淡路島でこのメンバーで走れることを考えたら、もう今を楽しもうってなるよね。
なので明後日のレース用の脚は残ってませんw
怪我、事故もなく全員無事走りきれた。
こうやってみんなでアワイチを楽しむためにも、日々のトレーニングを続ける意味があるなと思う。
今年もみんなで楽しく走りましょう!
来年も1月3日はアワイチです。今回ご一緒できなかったみなさんも是非!