久しぶりに赤穂野外活動センターのキャンプ場が予約できたので、牡蠣キャンプツーリングに行ってきました。
少し前の天気予報では雨の可能性もあったけど、日が近づくにつれて晴れ予報&春の陽気予報になった。

いつもの日帰り牡蠣サイクリングは室津で牡蠣を食べたり、網干のムッシュさんでモーニングを食べたりするけど、今回は新舞子浜に初めて行ってみた。

新舞子浜は小さな砂浜で雰囲気が良かった。

早めの昼ご飯にバタフライノットベーカーリーさんへ。開店すぐだったので何人かが並んでおられた。


海を眺めながら、珈琲を淹れてお昼ごはん。とても美味しかった。眼の前は遠浅のビーチなので、海水浴シーズンは賑わうんやろな。また来たいところを見つけられた。
ちょうどウィングフォイルサーフィン(帰ってから調べた)をされてる人が海に入るところやったので、出発を遅らせて見てたけど滑り出すところは見られず。
キャンプ場に着く時間以外は特になにもないので、のんびり寄り道しながら走る。
道の駅あいおい向かいのマックスバリュでIさんと合流、食材の買い出し。
今日の晩御飯の食材は旬の牡蠣。坂越の漁港に14時半頃着いたら、むき身はすでに売り切れ。さすがに殻付きは大変なので、Iさんの車で峠を一つ戻った相生の漁港に買いに行った。助かった。

坂利太さんでおやつタイム。このあたりは塩で栄えた街なんですね。風情のある町並みが残っています。奥藤酒造さんで日本酒を買ってまたまたIさんの車に積んでもらった。本当にありがとうございます。

無事今夜の宿に到着。いつ来てもここのロケーションは最高。サイトもゆとりがあるので、ゆったり楽しめる。

夜はそれぞれで晩ごはん。Tさんはすきやきとか色々されてた。Hさんも牡蠣ご飯に鍋など、うちも牡蠣鍋。牡蠣の写真取ってないなw