ガレリア2001 のすべての投稿

THE PEAKS 蓼科13east

ちょうど一ヶ月前、9月2日に長野県の蓼科で行われたTHE PEAKS 13eastのことを、今更ながら書いていこうかと。

今回はなんと土日でラウンド13と14の2日連続開催!日程が発表されたときに、2日連続開催は今回の一土限りという言葉に踊らされ、「変態増し」でダブルエントリー。

ざっくりいうと走行距離180キロ、獲得標高5,000メートル×2。2日で一万メートル登りますw

今回はSRFのみなさんと一緒に遠征してきました。金曜日の朝に神戸を出発し蓼科へ。

軽く試走のつもりが気持ちよくて40キロほど走ってました。

宿にチェックインしてから試走へ。ちょっと気になる箇所もチェックできました。

どこを走っても絶景。

宿に帰ってご飯を食べ、風呂に入って就寝。いよいよ明日はDay1スタート!

スタート前。R13を変態増しでエントリーしたTさんとMくん

4時に起きてドリンクの準備をして、5時から朝食。みなさんがなかなか軽量化できない中、いつものようにサクッと軽量化成功。その後スタート場所でも軽量化w

スタート地点が標高1,500メートルなので朝は冷える。ウィンドブレーカーとニーウォーマー装着。STD1までそのまま走ったけど、日差しが温かかったのでもう少し早めに外しても良かったな。

R13は女神湖の東方面を走るルート。全体的に斜度は緩めで長い登りが多い。

一緒にスタートしたTさん、Mくんとはエイドステーションで合流する感じ。一番遅いのが自分なので、エイドからは一番に出ていく。PEAKSの楽しみの一つはエイドだけど、制限時間もあるので。それでもスタッフのみなさんが素晴らしい。

これはどこやったかなw 多分メルヘン街道。

PEAKSのいいところは他のライダーと何度もすれ違うところ。声を掛け合ってゴールを目指す雰囲気がとてもいい。

後半の難所、大河原峠でTさんと、ここを下ったら最後の登り返し。

とにかく黙々と走るのでやはり走行中の写真は少なめ。Tさんと一緒に走る時間も多かったので楽しかった。なんとか無事に全員制限時間内にゴール。

明日のためにペースを抑えて足を少しでも残すつもりが、全く残って無いw まあ余力を残して走れるコースやないね。

宿に帰ったらとにかく回復。リカバリー用のプロテインやら金グリやらを補給。イナーメオイルでしっかりマッサージと筋膜リリース。

ご飯もお代わりして、お風呂に入って寝る。

今晩はR14にエントリーしている2名も合流。

明日の朝はどんな感じなのか不安でいっぱい。

The Peaks 赤城山2

「日本最強 最悪」と主催者自らが謳うサイクルイベントPeaksに参加してきた。

今回12回目となる開催地は群馬県赤城山。赤城山ヒルクライムで名前は知っていたけど、訪れるのは初めて。群馬県自体に来るのもインカレのサポート以来、人生で2回目。

ちなみにPeaksも2回目。昨年9月の11ラウンド奈良吉野に参加してその面白さに魅了されて今回のエントリーに。

Peaksってどんなイベント?って方も多いと思うので軽く紹介を。

だいたい距離200km、獲得標高5,000mを制限時間内に走るイベント。カテゴリーは「一般」「変態」「ド変態」に分かれていてそれぞれで制限時間が異なる。もちろん「ド変態」が一番厳しい。また「変態増し」「ド変態増し」と「増し」が付くと距離、獲得標高が更にプラスされたコースになる。そうなると距離が伸びて制限時間は短いということに。

赤城山では「一般」が170km、5,158mUP、制限時間11時間30分、「変態増し」は179km、5293mUP、制限時間10時間30分、「ド変態増し」は更に制限時間が短い9時間。

前回の奈良吉野ではギリギリ「ド変態増し」で完走したけど、時間に追われすぎて景色やエイドを十分楽しめなかったので、赤城山は「変態増し」でエントリー。

土曜日の7時に出発して16時に現地着。受付を済ませて本日の宿「みやま山荘」さんへ。

女将さんと娘さんが切り盛りされる民宿。アットホームな雰囲気とお二人の人柄でゆったり楽しく過ごせる宿です。

車からバイクを下ろしてちょこっとだけ試走。思ったより寒い。なんせここは標高1,400m。

女将さん曰く、北海道の旭川と同じくらいの気候らしい。スキーをされていた娘さんもこのあたりはパウダースノーですごく雪質がいいとおっしゃってました。

山椒と舞茸の天ぷらが美味しかった。

晩御飯が豪華!明日のためにしっかり補給!

宿のお風呂に入って就寝・・・が明日のウェアをどうするか悩む。一応ニーウォーマーは持ってるけど要るか要らないか・・・グローブは長指か・・・まあ明日の朝の気温で決めよう。

4時30分起床。それほど寒くないかと思ったけど1階でストーブを焚いているので2階が温かいだけ。曇の予報だったけどうっすら青空も。さらにウェアに悩む。一回外に出てみたらやっぱり寒い。ニーウォーマーとウィンドブレーカーに決定。

朝5時に朝食をご用意いただき本当に助かった。ありがとうございました。ご飯もおかわりして燃料は十分。

朝ごはんを食べながら女将さん、娘さんと話していたら、スタート後すぐ17kmくらいで標高1,000メートルくらい降るあたりとは気温差は8℃くらいあるとか・・・

ウェアにまた悩む・・・ニーウォーマー要る?

さむがりなので要ることに。暑くなればハンドルバーバッグにしまおう。

さあいよいよ始まる!

7時のスタートに向けてスタート地点へ移動。後はひたすらペダルを回すだけ。

スタート/ゴール地点

赤城山を初めて走った感想は、とにかくスケールがでかい。1本で登る長さが普段走っている六甲山とは全然違う。長い!木々の雰囲気も違う。

エイドステーションでBさんと合流。

Peaksの面白いのは降った道をそのまま登り返して、参加者とすれ違うようにルートが引かれているところ。声を掛け合って走ると疲れていても元気が出る。

決められたチェックポイントやエイドステーションを順番通りに寄りながら、とにかくアップダウンをこなしていく。それにしても上りが長い。次に登るとわかっていながら長い下りを下っていくと、正直怖いw

エイドステーションは充実してる。ありがたい。

前回の奈良吉野では時間に追われすぎたので、今回はエイドものんびり過ごす。ポテトチップスがおいしい。きなこ飴もお気に入り。スタッフの方が親切で明るくて素晴らしいんですよね。

ライド中の写真はほぼ無し

ポットチップスを食べようが何しようが、5,000メートルは登らないといけないわけで、とにかく無心でペダルを回す。

六甲山を走っている方ならわかると思うんですが、コーナーごとにカーブナンバーって番号が振ってありますよね?六甲なら40番くらいまではありますかね?

このあたりは60~80番くらいまで振ってあるので気が遠くなりますw

後半は周りを走る人も廃人のようになっています。うなだれて足だけ回っている感じw

自分もそんな感じで、ギリギリ気持ちを切らさずに何とかゴール。

フィニッシャータオルをかけてもらうとホッとします。

もう登らなくていいと思うと気持ちも抜けていく

全員無事ゴール!

3人共「変態増し」を制限時間内に完走できました。いやあ良かった。

宿に帰って、お風呂に浸かって、宿の女将さん、娘さん、他のお客さんと一緒に祝杯をあげました。よく笑った楽しい時間。みんなでこれて良かった。

次回は9月の蓼科に2日連続エントリー済。

今回走ってみて2日連続は無理だと実感ww

キャンプツーリングin丹波市春日Day2

日ケ奥渓谷のキャンプ場は横を川が流れているので、涼しい朝。

昨日買った食材で朝ごはん。自然の中での食事は本当に美味しいですね。

無人販売所で買ったスナップエンドウが美味しかった
ここはテントサイトから10メートルくらいの場所

11時のチェックアウトまで時間もあるので、テントやシュラフを乾かしている間にちょっと散歩。写真はテントサイトのすぐ横。まだまだ入り口ですがここから「山の神様」まで上がりました。いいところですよ。先に続いていた林道も自転車で走ってみたいなと思いました。

いい時間になったので出発。昨日は篠山口駅からここまで40kmくらいの道のり。今日は20km。一つ山を越えて篠山口駅までまっすぐ南に下る感じ。キャンプツーリングのときは2日目は短めに設定しています。

まずはお昼ごはん。朝の散歩だけではそんなにお腹は空いてないけど、お蕎麦なら入るだろうということで「そばんち」さんへ。

とても雰囲気の素敵なお蕎麦屋さんです。
そばがきも美味しかったです。蕎麦湯もがぶ飲み笑

エネルギーは十分補給したので、後は走るだけ。

高速道路沿いのアップダウン区間が終わったら県道289号へ。400m位は登るみたいですが、まあ20kmなので。

こんな看板が・・・

しばらく上がって来たら、こんな看板が・・・・。

この先を進んでいくとつづら折れになっていきます。直線部分は未舗装。コーナーは舗装されています。ただ斜度がきつい・・・

なんせ斜度がきつい

正直、こんな荷物を積んで走るとこではないですね笑

こんな道に付き合わせたTさんに申し訳なかったので、自分の荷物を途中でおろして戻りピストンしました。大先輩ですがこんなライドに一緒に来てくれてありがたいです。本人がどう思ってるかは知りませんが笑

最終的には乗れない箇所も笑

何とか3人共無事にピークに到達。

でもここからが大変。下り始めるとただの登山道に。しかも荒れ気味。進みながら道がなくなったらどうしようか・・・と考えてました。

かろうじて道的なところを進むと、前方にガードレールが!!

3人ともガードレールを見てホッとしてました。ただこの先も舗装されていますが、かなり水が流れていて荒れています。

県道289号は春日から佐仲ダムに続く道ですが、このブログを読んで興味を持たれた方もいるかも知れませんが、ロードバイクで行ってはだめですよ。ロードシューズでは歩けない箇所があるので。

行くならグラベルバイクか、MTBですね。

たった20kmと舐めてましたが、結構いい時間に篠山口に到着。

天気もよく楽しい2日間でした。

僕たち3人はグラベルバイク、個人的にはアドベンチャーバイクって呼び方のほうがあっていると思いますが。

僕と嫁さんはSALSAのVayaとMarrakeshってバイクにそれぞれ乗っています。ホイールは650Bでタイヤはグラベルキング48C。荷物もしっかり積むのでこれくらい太いほうがいいですね。今回のような未舗装路も全く問題ないです。

どちらのモデルもフレームセットで店頭在庫あります。

ホイールやギアをあれこれ一緒に考えて、あなたにピッタリのバイクづくりのお手伝いします。気軽にご相談くださいね。

次回はどこに行こうかなぁ。

キャンプツーリングin丹波市春日Day1

ドレスコードはアロハ

先週の休みを利用して、丹波市春日へキャンプツーリングに行ってきました。

ドレスコードは「アロハシャツ」

これからの暑い時期のサイクリングにはシャツがおすすめ。バイクジャージは動きやすいですが、身体にフィットしているので暑いです。だから生地をメッシュにしたりして涼しくする工夫がされているんですよね。速く走らないサイクリングはやっぱり「シャツ」襟元からも袖口からも風が入ってくるので涼しい。坂で汗をかいても下りで乾くのでサラサラの着心地です。

キャンプツーリング一日目の行程は輪行で篠山口まで来て、川代渓谷から柏原経由で春日のキャンプ場を目指します。

無人販売所でスナップえんどうを買った

途中パン屋さんでお昼ごはんと明日の朝のパンを買ったり、無人販売書で野菜を買ったり。自転車だと寄り道が楽しいです。

見ての通り荷物はしっかり持っていく系です

先日サンテレビで丹波サイクリング協会が取り上げられていて、そのときに紹介されていた日本一低い分水嶺がある「水分れ公園」にも寄り道して東屋でさっき買ったパンでランチ。

直ぐ側にあるて手作りソーセージのお店「バエリッシャーホーフ」さんで、晩ごはんと朝ごはん用のソーセージなんかも購入。こちらのお店も以前サイクリング中に偶然見つけたお店です。このあたりでキャンプするときは必ず寄ります。

今日の寝床

でこちらが今晩の宿。川のせせらぎが心地よい自然豊かな場所です。夜はちゃんと暗い、必要最低限の施設も良いですね。

テントを立てたら、後はゆっくりするだけ

日も長くなってきたので、明るいうちからビールをのんでのんびり。

バエリッシャーホーフさんのドイツステーキ

晩ごはんのメインはバエリッシャーホーフさんのドイツステーキ。スパイスで味付けされたポークステーキです。結構な厚みがあって食べごたえ十分。柔らかくてめちゃくちゃ美味しかった。

この時間のために重たい荷物を運んできたようなもんです

写真ではわかりませんが、Tさんがキャンドルを持ってきてくれました。暗い中で焚き火とランタンとロウソクの光が落ち着きますね。いい感じで酔いも回ってきたので、寝るとします。

親切とBluetoothと

今朝はCXメンバーでトレイルへ。

うちから5分で山なのでうち集合。みんながうちに来るとなると、いつもより早く起きて準備できる。

うちから登山口までも、そこからもしばらくは激坂。押し担ぎ。短いけど乗れるところは乗って風吹岩で小休止。

風吹岩の良さが全く出ていない写真w

ここから打越山までは特に好きなルート。

打越山もいつからか開けた場所になりました。

だるまさんがころんだ的な写真

打越山を下ったところで・・・

まさにこの場所で

Mくんが、スマホ、車の鍵、その他諸々が入ったライドポーチを落としたことが判明!

とりあえず今降ってきた道を三人でローラー作戦。「こんなん落ちてたらすぐ見つかるわ」といってYさんが茂みに、財布をポイッと置いた・・・見えない・・・ww

そうこうしているとMくんが、スマホと時計、サイコンがBluetoothで繋がる設定にしてあると告白。ほう!今はサーチ中になっているけど近づいて接続すると通知があるらしい。Bluetoothすごい!今まではバッテリーを食うくらいにしか認識してなかったけど、Bluetooth使える。

打越山周辺では接続せず(見つからず)、横池あたりまで引き返す。ゆっくり左右の足元に目を凝らしながら歩いていると「ピコン!!」

接続した!!!

このあたりにあるのは確か!もう一回言いますがBluetooth使える!電波状態も関係ない!

2~3メートル先の丸太の上に、カモフラージュ柄のライドポーチがおいてありました。どなたか親切な方が拾って、見つけやすいようにしてくれていました。山の中でカモフラ柄のポーチを見つけるよりも、拾ってくださった方がこのブログに辿り着くことのほうが難しいと思いますが、ありがとうございました!

見つかってよかったねぇ

落とし物も見つかって、無事下山しました。

今日の教訓:ライドポーチは派手な色のものを選びましょうww